異業種交流会などのビジネス系・セレブパーティー・社交イベントなどでモテる人とはどんな人だろうか?お見合いパーティーの攻略術が「結婚」という本質的なテーマだと分かれば、交流会でのポジションも自ずからわかると思う。
出会い系のイベントとは一味違う交流会はその名の通り、「交流」を主目的としており、そのため「良い情報」「楽しそうな情報」などを知っている人がまずは、参加者の平均値から抜きんでることになる。
さらに「仕事の出来そうな男」「自分の業界と全然違うタイプの男」というのも、これらの交流会では女性の気を引くことになる。
だから会話の内容も相手の仕事とのギャップを思い切り活かしてあげればよく、「マニアックな話」なども交流パーティーではウケが良い。

来ている女の子のタイプも会場がクラブやオシャレなイベントスペースを貸し切った場所で行われるために、別世界から来た「刺激的な男」というのが立つべきスタンスだろう。
そのためここでの会話術やモテ術にはちょっとウィットを聞かせた立ち振る舞いが必要なのである。
オシャレ系の異業種交流パーティーでモテる男のタイプ
まずは基本の自己紹介から始めたいと思うが、先ほど述べたように、交流会イベントでは「異世界」をにおわせる男がもてるので、良くある自己紹介でも工夫がいるのである。
例えば「何やっているんですか?」という質問に対して「普通のサラリーマン」と答えるのがどれはど場にそぐわないかは分かると思う
例えつまらない営業でも、その仕事の楽しさを伝えられる男でなくては全く女性には魅力的写らないことは明白。
一応使いやすい例を書いてみると、
携帯販売員→スマホにおけるビジネスの使い方を提案している。
食品メーカー→調味料の全てを把握している。
自動車会社→エコカーの未来を予測し、あたらしい社会を提案する人
居酒屋の店員→本当に美味しいお酒をいかに安く普及するかを考える仕事
公務員→自分の地域を活性化させる仕事
などなど、相手に楽しく自分の職業を伝えられる人でないと、これらのパーティーでは印象に残らない。
もともと交流会系のパーティーなので、名刺交換やアドレス交換などはどんなにかわいい子でも気軽にできる。だからこそ、次も話したいと思わせる男でないと意味がないのである。

裏を返せば容姿以上に興味関心があいての心に届くので、不細工男が美人を落とす場所としてある意味最強のナンパ場所であるとも言えよう。
コメントを残す